高野山真言宗別格本山
那谷寺
- (指定)重要文化財
- 三間 三重塔
- 建立 1642年(寛永19年)
大修理( 年)
- 高さ 11.6m
- 屋根 檜皮葺き
- 基壇 逆蓮頭勾欄
- 軸部 禅宗様,柱には粽
- 柱間装置 桟唐戸
、
脇間は板張で唐獅子や牡丹の彫刻
- 組物 初層は二手先
二・三層は三手先
- 中備
- 軒 二軒扇垂木
- 相輪
- 石川県小松市那谷寺ユ122
- アクセス 今回は芦原温泉に宿泊し、車で向かいました。一番近い温泉は粟津温泉です。またバス利用の場合はJR加賀温泉駅よりキャンバスで25分、那谷寺受付前下車です。
- 訪問日時 平成21年8月7日(再訪)
- コメント 二度目の那谷寺は天気に恵まれゆっくり撮影できました。正面の扉も開かれており、大日如来さまを拝むことができました。屋根はすっかり葺きなおされ、垣根の一部など丁寧に修復されていました。
- 参考資料
五木寛之 百寺巡礼第13番
