2003.5 福岡・伊丹


今回は、福岡から伊丹に出掛けました。ただただ乗るだけの旅路です。
Suicaが欲しいばかりに、4レグをこなした、記念すべき2003年5月13日火曜日の出来事です。!(^^)!


  5/13 JAL351便(HND→FUK)。始発便。773のスピカも今のうち。773はでかいというより、長い。

**************この773は、折り返し札幌行きJAS881便。JAL機材のJAS便、しかも773。乗ってみる価値はある。


  福岡には定時着、3ビル。SKY1便は、羽田を先に離陸したのに後着。763と773のエンジンの差。


    1ビルデッキは檻の中。AMX(天草エアライン)のダッシュ8。保有機はこの1機。


    福岡はMD王国&ハーレクイン・エア。いずれ、太陽のアーク塗装になるのか?


      福岡空港点描、国際線は減便多し。 


  5/13 JAL364便(FUK→HND)。JAL便もJAS機材の772。こんな並びのショットもなくなるんだね。


  羽田の3番ゲートは沖止め機の近く。どこかに売却される寸前の機体は、A300(B2/B4)。 


  上の写真のような、レインボーカラーの尾翼並びも見納め。A3Rの新塗装も増えてきた。


  JAS機材の772、JAL117便で伊丹に到着。画像は、伊丹で発見した763の新塗装機。       


  フェアリンクも伊丹から、札幌・福島・成田・松山と活躍の場がどんどん広がっている。。


    Q400、久し振り。レインボーセブンの後ろの2機、シャッターチャンスを逃した。


  伊丹に定着。鹿児島・出雲・松山・松本。3号機からは、太陽のアークになるそうな。似合うかな?


  伊丹は、閑散とした時間が多い。関空は、必要がなかった。さらに神戸まで・・・。


   伊丹のMDは87が多い。羽田では狙いづらい。


  今回のイチオシ。JEX(ジャルエクスプレス)734の新旧2ショット。


  ANAも一枚ぐらい載せてあげないと。


 羽田へはANA38便で戻る。今回唯一の744は、やはりゆったり。壮絶なSuicaバトルが勃発。


 flight624