横浜のお薦めスポットをご紹介します。
下線の付いているところは、クリックするとそのエリアの地図またはそこのHPにリンクしています。
![]() |
1.新名所も、はや定番スポット・・・・・横浜赤レンガ倉庫(みなとみらい線 馬車道) 馬車道駅が最寄り駅になりました。でも、桜木町からの汽車道経由もおすすめですよ。 みなとみらい地区からワールドポーターズを経由して、生まれ変わった赤レンガ倉庫へ。 さらには、山下公園までプロムナードも完成。すべて歩くには、かなりの覚悟が必要。 横浜駅東口もしくは桜木町駅からバスも利用できます。 (100円バス土・日・祝日運行中 横浜そごうバスセンター C階段14番のりば) ←後ろに見えている逆Y字型の2本の支柱は「鶴見つばさ橋」。ベイブリッジは、この右方向です。 |
![]() |
2.10周年だそうです・・・・・・・みなとみらいエリア(みなとみらい線 みなとみらい) ランドマークタワー・クイーンズスクエア・ジャックモール・横浜美術館と見所満載。 どちらかというと、ショッピングタウン。 意外に忘れられがちだけど、臨港パーク(新高島)は是非もの。天気のいい日は、お弁当持参でのんびりどうぞ。 ←手前の低い屋根は「1.で紹介の赤レンガ倉庫」。大桟橋のウッドデッキから撮影しました。 |
![]() |
3.横浜といえば・・・・中華街(みなとみらい線 元町・中華街または日本大通り JR・市営地下鉄 関内−南口−またはJR 石川町−中華街口=北口−) 歩くだけでも、チャイナ気分。ただし、休日にはすごい人出。覚悟して、お出かけください。 俺のお薦めは、萬珍楼点心舗と大珍楼新館。どちらも、リーズナブルな料金設定。コースが意外とお得。 大珍楼は、多少混み合っていても回転がいいので、ひどく待たないと思います。 その他の店の検索は、こちらからどうぞ。 待つのが絶対にいやなら、テイクアウトで山下公園へどうぞ。かもめに盗られないように、気を付けて。 ←画像は準備中。仮画像です。 |
![]() |
4.古典的ですが・・・本牧三渓園(JR・東急・横浜高速・京急・相鉄・市営地下鉄 横浜−東口− バス=桜木町経由) ほんもく さんけいえん ハマっ子なら一度はデートで出かける場所。日本庭園です。茶店で、抹茶などはいかがでしょうか。 展望所からの眺めは、抜群。ただ、残念なことに高速道路の完成でだいぶ感じが変わってしまいました。 お帰りは、南口から。出たところに上海横浜友好園があります。是非、お立ち寄りください。 帰りのバス停は、その先の産業道路にあります。 ←夜の三渓園。真ん中の丘の上の突起物は、五重塔です。夜間特別開園の時には、上れません。 |
![]() |
5.もう、行った?・・・よこはま動物園〜ズーラシア(相鉄 鶴ヶ峰または三ツ境 JR横浜線 中山 からバス) |
以上、あなたの観光のために、ご紹介。
お出かけの際は、公共交通機関をご利用ください。車で来たって、渋滞にはまるだけ。
自慢じゃないけど、横浜は道路事情が悪いのだ。(T_T)