徒然日誌


2001.9.29
文化祭

母校で文化祭があったので、
みやび・かの子と一緒に(私達は同窓生なのです)
遊びに行きました。
特に大きく変わったことは無いように
思われたのですが、あの大阪の
小学校乱入事件等の影響で、警備員さんを
配置することになったとのことでした。
他には、教わった先生方が定年退職されていたり。
こんな風に少しづつ変わっていくのかなと
思いました。でも生徒達のやかましさは
ちっとも変わっていないようです(笑)。
はる


2001.9.28
びっくり

新聞のテレビ欄に、ドラマでブラックジャック
をやると載っていました。
あの手塚治虫の有名な漫画です。
主演は本木雅弘。
へぇ〜、あれをドラマに出来るのかなぁ、と
思ったくらいでそれ以上は特に何も
考えませんでした。
で、夜。他の番組を見ていて、
たまたまチャンネルをまわしたところ、
先程の「ブラックジャック」が。
場面は本木雅弘演じるブラックジャックが
手術をしているところだったのですが・・・
「何、この髪型!!!」
びっくりしました。と同時に笑ってしまい、
とてもシリアスに見れたものではありません。
うまく形容出来ませんが、それを見て
とっさに浮かんだのは、ミュージシャンの
大概ケンヂでした(笑)。
ストーリーは良かったのかもしれませんが
あの髪型はちょっと・・・。
私の中では、ドラマ「ブラックジャック」=コメディー
になってしまいました。
はる


2001.9.23
ブーツの解禁

九月も終わりになって、一気に涼しくなりました。
待ちに待った「ブーツの解禁」です。
私は背が高くないので満員電車では常に
苦しい目にあっていました。
しかし、ブーツを履くことで
身長が7センチほど伸びて、
悠々と電車内を睥睨できるようになります。
これで吊り広告も首を伸ばさずに
読めるというものです。
みやび


2001.9.19
懐かしの・・・

身内に不幸があり、九州に帰っていました。
初めて会った親戚もたくさんいたのですが、
中には驚くほど声が故人に似てる人もいるのです。
思わず振り返ってしまったことが何度もありました。
人間は死ぬものですけど、血というものは
続いていくものだと、実感してしまいました。
かくいう私も、酒好きという点では故人とそっくりです。
やっぱり、かえるの子はおたまじゃくしですね。
みやび


2001.9.16
テロ事件・その2

アメリカでは、テロに屈しないぞという気運が高まっているようです。
その一方で、同じアメリカ人だというのに、
イスラム教徒の人々やアラブ系の人々に対する
嫌がらせ、殺傷事件などが頻発しています。
私はカナダにホームステイしたことがあるのですが、
そのときのホストファミリーが
パキスタン系のイスラム教徒でした。
カナダは、隣接しているとはいえアメリカとは
違う国ですから大丈夫だとは思いますが、
少し心配です。
こうした偏見に基づく心ない行動が
第二、第三の犠牲者を生むのかと思うと
本当に悲しいし、腹立たしいです。
はる


2001.9.12
テロ事件

昨夜、たまたまNHKのニュースをつけたら、
世界貿易センタービルからもうもうと
煙が上がっていました。
何だこれ!?と思った次の瞬間、
画面の右隅から現れた飛行機が
もう片方のビルに突っ込みました。

今日一日中、日本のテレビ報道も
アメリカで起こった大惨事一色でした。
いったい何人の方が亡くなったのでしょう?
事件の犠牲になられた方のこと、
また、これから何が起こるのかということを
考えると、とても重たい気持ちになります。
はる


2001.9.10
飛騨高山

先週末の金・土・日と飛騨高山へ旅行に行きました。
古い町並みが残っていることで有名ですが
格子のある黒い小さな家が建ち並んでいる様子は
「趣がある」とか「情緒がある」といった
言葉がぴったりです。
昔の町を模したテーマパークなどと断然に違うのは
そこで人が生活をしていて、
町を大切に守っているという
‘空気’のようなものがあるからなのかなぁと
感じました。
はる


2001.9.7
幸せ

今日、昼間からベットに寝っ転がって
面白い小説を読んでいました。
秋になりつつある光が部屋に注ぎ、
窓からは空と雲が見えます。
口に一つ飴を放り込んだ瞬間、
今がとても満たされている気がしました。
随分私は単純な人間で、
こんなささいなことで幸せになれます。
ふと、こうした時を20の時の記憶として、
今から数倍の年をとったときに思い出すのかな、
と考えてしまいました。
思い出に残るのは大きなイベントよりも
日常なのかもしれません。
みやび


2001.9.9
やせ我慢

台風が近づき天候が極めて不安定な一日でした。
こんな日に外出予定があり、
私はしぶしぶ準備をします。
駅まで着いてしまえばもう濡れることは無いので、
とりあえず5分晴れてくれればいいと空に祈り、
歩いて駅に向かいます。
するとみるみる雲が出てきて
雨がふりだすじゃありませんか。
念のために折りたたみ傘をもっているのですが、
空に裏切られたようで、
なんか意地でも開いてやるか、という
心境になっています。
周りの人間はぱっぱっと雨傘を広げていくなか、
私は全力疾走で駅に向かいます。
しかしここで誤算がありました。
私は足が速くないのです。(むしろ遅い)
結局駅に着いたときは濡れねずみ状態です。
そういえば何ヶ月か前にも
雨の中無茶したことがあったことを思い出します。
雨に濡れたことも嫌でしたが、
学習能力の無い自分にも嫌気がさしました。
いい加減、ねずみ以上に進化したいです。
みやび


2001.8.31
時間の早さ

いつもぼんやりしているせいか、
時が経つのが早いと感じることは
あんまり無いのですが、8月が過ぎるのは
いつになくとても早く感じました。
気が付くともう明日から9月なんですね。
製作が全然進んでいない状態に呆然・・・。
はる


2001.8.28
共通の話題

私はパン屋でバイトをしているのですが、
最近の店長との共通の話題は「野球」。
私はヤクルトファン、店長は近鉄ファンで
どちらも優勝争いをしているとあって、
かなり話が盛り上がります。
ヤクルトはマジックを順調に減らし、
このまま行けば久々の優勝!
優勝がかかる試合には是非応援に行きたい、
と(かの子と)いきまいています(笑)。
明日も神宮球場へ二人で観戦に行く予定〜。
はる


2001.8.23
献血

特別、注射が怖いわけでも、
この血は私のものよ、誰にもあげないわっ、
といったポリシーがあったわけでもありませんが、
今まで献血に行ったことがありませんでした。
ふとした勢いで献血ルームに入ってみて、
その綺麗さに感動しました。
体の丈夫さには自信がありますが、
献血ルームのスタッフの方も驚くほど、
私の血は健康だそうです。
ちょっと胸を張りたくなりました。
しかし、私の隣で献血前の検査をしていた
華奢ではかなげな美しい女性は、
体に悪い影響が出てしまうので
献血を遠慮されているではありませんか。
なぁんか、そっちのほうが良いです。
佳人薄命、であってもやっぱり佳人になりたいです。
ないものねだりですね、はい。
みやび


200.8.20
宿題

祖父母の家がある、九州に遊びに行きました。
10歳以上年下の従姉弟と再会し、
人生ゲームなどというものに
年甲斐も無く熱中してしまいました。
ふと冷静になって、従姉弟達に質問してみました。
「夏休みの宿題、終ったの?」
二人の返答は、
「全然。」
簡潔を極める良い答えですが、
その後の私の身の振り方が決定されたようなものです。
結局、残りの滞在日は宿題の手伝いで終りました。
いやはや、小学校の算数って難しいです。
みやび


2001.8.19
暇人?

家で、ぼんやり。一日中家にいました。
そろそろミニチュアを作らなきゃということで、
まだ片付いていない部屋(苦笑)で
製作を再開しました。
しかし良く考えるとまだ8月のケーキも作ってない!
他に作らなければならないものも山積・・・。
ぼんやりしている暇は、無さそうです。
はる


2001.8.7
怒涛

一昨日、引っ越しだったので
昨日・今日と文字どおり片付けに
追われている状態です。
ひたすらダンボール箱を減らすのが目標(笑)。
そしてまぁ、私の荷物にはガラクタが
多い事に改めて気付かされます。
物を捨てられない性分なので仕方無いのですが、
片付かないことこの上ナシ、です。
これからは要らない物を
買わないようにしないと・・・。
はる


2001.8.5
夏祭り

近所の夏祭りに行ってきました。
祭りといってもなんてことはない、
町内の小さなお寺で行なわれているものです。
夜店の数も10そこらで、
そう多くはないのですが
なぜかわくわくしてしまいます。
ぴかぴか光る子供向けの玩具が妙に魅力的に見えたり、
健康にあまり良くなさそうな着色料を使った
お菓子が美味しそうだったり。
そして一番可愛らしいのは浴衣を着た子供達でした。
日に焼けた肌に紅色の浴衣が
とてもよく似合っているのです。
楽しそうに盆踊りをする姿を見ていると、
日本に生まれてよかったとしみじみ感じます。
みやび


2001.8.3
退屈

数ヶ月に渡っていたハードスケジュールを
なんとかこなした後、
妙に虚しさを覚えています。
忙しくて目が回りそうだったときは、
一日でもいいからぼんやりできる日が欲しい、
と願っていましたが、
実際にそれだけの時間を手にすると
持て余してしまいます。
なにか有意義なことを始めればいいのですが、
どうしてもだらだらしてしまいます。
ただ9月末からまたハードスケジュールが始まると思うと、
こうしてることも貴重なことだと思えてきて…。
複雑です。
みやび


2001.8.1
夏休み

8月というと、もう世間一般では夏休みの半ば、
ということになるのでしょうか?
そろそろ宿題の量が気になる時期かもしれません。
私の場合、本格的なお休みが始まったのが、
8月の1日。夏休みは今から、といったところです。
小学生の頃のようにたんまりした宿題が
あるわけでもないので、だらけてしまいそうです。
そして一番怖いのは、冷たいものの食べ過ぎ…。
夏痩せってのが私の夢なのですけどね。
みやび