2006/07/10
String Name at 1,s
Mizz Code Basics 10

「紐の名前 1,sの場合」です。
各指には、それぞれ4つの地点コードがあります。下の絵はその地点コードのみを示したものです。この地点コードで紐の名前が決まります。上の絵は1,sの結果図ですが、次のように、紐の名前が付けられます。まず、この左右の1に掛かっている紐全体に1と云う名前を付けています。そして、L1に掛かっている紐はL1という名前で呼ばれます。指の名前と一緒です。紐 R1も同様、R1に掛かってるループを言います。L1には、上下二本の紐が掛かっています。L1b地点を通る紐は、L1bと言う名前が与えられます。またL1aを通る紐は、L1aという名称で呼ばれます。

この絵では、L1dを通っているけれど、L1aは厳密に通っているかどうか明確ではありませんが、手を左右に広げれば、通るといえるでしょう。多少曖昧さはありますが、dからbに行く方向を持っている紐をb、 dからaに行く方向を持っている紐をa、 というものとします。絵に赤い文字で示したものが紐の名前です。全体として1つ、ループとして2つ、紐として4つの名前を1,sの結果の紐に与えています。

さて、L1bと言う紐と、R1bと言う紐とは切れ目なく繋がっています。どこまでが該当するのでしょうか。あまり悩むことはありません。大体の感じで十分です。この場合なら、同じですから、どっちの名を用いても、差はありません。紐が沢山登場すれば、左右が同じということにはなりませんので、適切に分かる範囲がその紐の名称というものです。

紐の名前は、このように、指の地点名で決めているのです。指の地点と無関係に存在する紐もあります。s もそうですが、紐同士の掛かり合いによって、指に掛からない紐も生じます。この場合は指の地点とは無関係な名前が与えられます。後に述べますので、しばらくは、指地点がらみで決まるところをしっかり覚えてください。

マイズコードは紐を飛ばすコードですから、紐を確定的に決めなければ始まらないのです。紐の行き先とどの紐が飛ぶのかを明確化することによって、綾取りの取り方コードとして、紛れなく取れる方法を示すことができるようになっているのです。

もっとも、すべての紐の名称を常に示す必要はありません。次のステップで扱う、目的地とそこへ飛ばす紐のみが分かれば、それで十分です。一つステップを実行すれば、紐の状態は変化して行きます。さらに次のステップへ進めるためには、その内容となる紐と目的地が正確に示せれば、またさらに先に進める事ができるというものです。こうして綾取りの形が完成していくのです。





String Name at 1,s (mizz code)
Finger Points a b c d (mizz code)
Nomal Position (mizz code)
Display Position (mizz code)





















mizzstring



















3次元図でデータを見たいと思ったら、
デイ トレード 株式市場一目瞭然 10 H18/05/22
http://www.mag2.com/m/0000164231.html

世界の風景を空から見るならば
山の中の空港
http://www.mag2.com/m/0000163647.html

お気づき、ご意見、ご批判、ご提案、お知恵等

.本メールマガジンの講読解除