2006/10/16
Coiling Code
Mizz Code Basics 59
「コイル コード(巻き付けのコード)」です。
指に紐を巻き付けるコードということです。絵で説明します。左の絵はbaseと取った時の左手を表しています。中央の絵は、このbase に L5bcというコイリングコードを実行した場合の結果を表しています。意味はL5b の糸をbからc方向にL5に1回巻き付けるということです。右の絵は、base の後、L5ac とコイリングコードを実行した結果を示しています。L5a を巻き付けるということです。
さて、L5に掛かる糸については、元のL5a L5b は変化はしていますが、同様に存在しています。この他新たにL5c 地点に糸が出来ました。この糸の名前は、L5c と表します。L5cはL5a にもL5bにもL5d (L5の全周)にも触れていますが、L5c と言い、L5aが二本あるとか、L5b が二本あるとかは、言いません。L5dについては、今のところ使ったことがありません。
簡単なコードですが、いろいろと使い道があります。新たな糸が生じましたので、これを活用すれば、新たな形への展開が可能となるからです。このコードは、糸が指に掛かっていれば、使うことができます。新たなc の糸をどう取るかでも、少なくない選択肢が存在しています。
この絵では、なにも形はありませんが、次回にコイリングコードとtkick によるダイヤモンドバリエーションを取ることにします。
なんとなく、このコードを使って、遊んで見たいと思うでしょうね。とりあえず、巻き付けて、その先を試行錯誤してみてください。ダイヤモンドバリエーションものも見えてくるかも知れません。いろいろとやってみるものです。
まずは、R5,5c/ と取って、あとは適当取りで試して見てください。
Coiling Code (mizz code)
0 base
1 L5bc
0 base
1 L5ac
mizzstring
いつもご愛読いただきまして、ありがとうございます。
創刊以来1年以上を経過、皆様のおかげで続けさせて貰っています。
さて、私のホームページの容量がメルマガの絵(図)が溜まってきたため、一杯となりました。
このため、2005年7月以降、2006年5月末までの絵(図)を削除して、以後の発行に備えることとしました。この間のバックナンバーの絵(図)が2006年9月末をもって出ないことになりましたので、お知らせします。ご了承ください。
もし読者の皆さんの中に、このメルマガのバックナンバーをあらためて見たいと思われる方が居られましたら、次のようなCDを用意しますので、eメールにて、
kyo-miya@k08.itscom.net 宛、お申し込みください。済みませんが、1sまたは2sの記号、価格、部数を記載してお申し込みください。
1s) 2005/07〜2006/06/20までの(1-155号分)文章(htm)と絵(図)(jpg)及び発行順リスト(ワード) \1,500円/部
2s) 上記及び綾取り絵を描くソフト (1)アプリケーション (2)ソース(デルファイ)
(3)データ(エクセル及び同VBA) (4)マニュアル(ワード、英文で古い) \2,000円/部
代金は、CD作成及び同郵送料を含みます。(別途請求はありません。)
申し込みとその内容をお受けしだい、作成し、eメールにて、ご連絡しますので、現金書留にて、メール内の住所へお送りください。(現金書留の郵便代はご負担ください。)
代金受領しだい、CDを発送し、eメールにて発送したことをご連絡申し上げます。
ご質問等は随時eメールにてお受けします。ただし、予め、本CDによるパソコンの不調等のトラブルについては、免責とさせていただきます。自己責任でお願いします。著作権は当方にあり、お譲りはいたしません。 以上
このマイズコード解説シリーズについては、 ホームページで見られるようにしました。ただし、英文のコメントから絵を見るというものです。バックナンバーを見るよりは、簡単明瞭に確認できるかも、ということです。英文の修正、表現の向上にご協力頂ければ、ありがたいところです。
|