2006/11/05
Hexagon with 4 Pearls
Mizz Code Basics 69

「六角形 4つの真珠付き」です。
前回のサッカーボール ネットを取る時に、多分苦労したことと思います。この絵のような形になりかかり、下の絵のように仕上げるのに苦労したでしょう。逆にこの上の絵のように仕上げるのには、下のように出来上がったりで、面倒を感じたことと思います。

上も下も、取り方コードは全く同じです。小さな形の名前でも、説明していますが、蛇絡みと真珠は同じものの変形です。どちらにでも変えられます。取っただけで、どちらにでも出来るというものではありません。多少は、形づくりの手間を最後に加えるしかないのです。テーブル上で形を仕上げて、もう一度手に取るということも必要でしょう。

このように、同じ取り方で、最後のarrange の所で違った形になるもの(するもの)を、同法異形とでも言い表すのでしょうか。私は単純に、根性違いと呼んでいます。同じ方法で取りながら、違った形に仕上がる分けですから、糸の根性が曲がっていると言う意味で名付けています。蛇絡みと真珠の関係はまさに根性違いの代表でしょう。

取り方は同じでも、取る時に糸に加えるひねりや戻しは、それぞれの時々で違ってきます。糸のどこにそのひねりが残っているかで、最後の形とする時にすんなり云う事を聞いて呉れるか、根性曲がりで、根性違い形になるかが分かれます。技法を究めれば、この六角形もサッカーボール ネットも自由につくり出すことができるかも知れませんが、私の根性の問題もありそうで。

それに、糸そのものの製作、糸を結んでループにした時のひねり状況、その後の使い方でのひねくれ方等々、根性違いの原因は沢山あるのです。やって行けば、蛇と真珠以外の根性違いにも出くわすだろうと思います。やっていれば、根性違いもありがたく思えるというものです。何一つ新しいナバホ取りをせずに、練習形を示すことが出来ました。いい根性しているでしょう。

次回は、N(ナパホ)取りの別の形を紹介します。コードは単純ですから、十分読み取れることと思います。



Hexagon with 4 pearls (mizz code)

0 base
1 1,2a
2 1N
3 5,2b
4 5N
5 2
6 SPR & arrange







mizzstring








誠に申し訳ありませんが、2006年5月末以前のバックナンバーには絵(図)が出ません、ご了承ください。
もし、この以前のバックナンバーの文と絵(図)をあらためて見たいと思われる方、あるいは綾取り絵のプログラムを使って見たいと思われる方は、下の、お気づき、ご意見、ご批判、ご提案、お知恵等の欄から、著者のメールアドレスを利用してお申し込みください。質問等もどうぞ。



このマイズコード解説シリーズについては、
ホームページで見られるようにしました。ただし、英文のコメントから絵を見るというものです。バックナンバーを見るよりは、簡単明瞭に確認できるかも、ということです。英文の修正、表現の向上にご協力頂ければ、ありがたいところです。








3次元図でデータを見たいと思ったら、
琵琶湖水質図33 PN5(7-12)
http://www.mag2.com/m/0000164231.html

世界の風景を空から見るならば
セビリャへの入り口河口
http://www.mag2.com/m/0000163647.html

お気づき、ご意見、ご批判、ご提案、お知恵等

.本メールマガジンの講読解除