2007/01/04
Sun Set
Mizz Code Basics 99

「日の入り」です。
ロープコードの太陽です。地平線に日が落ちる場面です。地平線と太陽がロープコードで繋がったところです。ステップコード3〜5の3ステップがローブコードの一連のものです。しかもステップ6で、もう一度右手でも繰り返しているのです。ロープ作業は結構大変なのです。ところで、これを省けば、太陽の形がとれるのかといえば、さて、どうなっでしょう。0〜2そしてえいゃっと飛んで7、太陽が中空にあるような、ないような。

太陽の形が、いかにいい形なのかは、太陽の形の様々なバリエーションが取られていることでも、わかります。簡単で、ダイナミックな形、そして、丸くて、内側にもダイヤ模様が入り、すこ〜し複雑で、だれもの記憶に残ります。取っていると、この形が時々表れてきます。それだけ、いろいろな取り方もあるということなのです。

分かりやすい形ですから、ロープコードの練習として、仕上げて見てください。また太陽ものにいろいろと挑戦してみるのも、面白いと思います。ぜひ、コードの周辺も探って見てください。いろいろな形に出会うものです。なんとなく名前を付けて残して置きたい形にも遭遇することと思います。記憶を辿って、コードを書き留めて見てください。最初からうまくは行きませんが、コードも試行錯誤で決められるようになるのです。

マイズコードの威力を思いっきり利用してみてください。私のメルマガも、コードがあったればこその代物です。すでに、コード解説で100近くとなりました。解説や練習形もいろいろな形が登場しますが、コードでの試行錯誤の産物です。そこらの資料を漁っても、とても出てはこないと思います。簡単な形ですから、すでに誰かが取っているとは思いますが、それを見て取っているわけではありません。私の乱作、試行錯誤、勝手取りという創作ものです。とりあえずは、オリジナルのようなものでしょう。

世界は広いですから、我がオリジナルものでも、実際にはありふれた物で、多くの人が取っているものに過ぎないのは当然過ぎるくらい当然のこと、それでも、いろいろとやってみることが綾取りというものです。オリジナルでなくても面白いと思える形が取れれば、それはそれで、多いに楽しめます。沢山取れば、オリジナルも混じるかもと。

ロープを利用して、次回も、太陽ものを練習します。日の出という似たようなものですが。



Sun Set (mizz code)

0 base
1 1,(2a)5a
2 2
3 L5h,qd
4 L5h,5bl[2] (rope)
5 L5bl (default over release)
6 R5 do 3-5 (like L5 did)
7 1 kick
8 345,5a
9 SPR & arrange








mizzstring










次回の絵を、すぐ見たい方は mizzブログ。

このマイズコード解説シリーズについては、
ホームページで見られるようにしました。ただし、英文のコメントから絵を見るというものです。バックナンバーを見るよりは、簡単明瞭に確認できるかも、ということです。英文の修正、表現の向上にご協力頂ければ、ありがたいところです。








3次元図でデータを見たいと思ったら、
ミシガン湖水質図17 DO% 8-9(深度逆順)
http://www.mag2.com/m/0000164231.html

世界の風景を空から見るならば
砂漠の飛行 1 (午後)
http://www.mag2.com/m/0000163647.html

お気づき、ご意見、ご批判、ご提案、お知恵等

.本メールマガジンの講読解除