私のテレマークスキー山行
This page is written in Japanese.
Last updated on 5/6/2008
'95年2月にテレマークスキーを始めてから私が出かけた主な山のリストです。
所要時間などの詳細は電子メールでお問い合わせ下さい。
'94-'95シーズン
- 2/28-3/1 頸城・黒姫山
- 重い雪と長い板に四苦八苦。
- 5/2-3 頸城・笹ヶ峰牧場〜火打山〜三田原山滑降
- 半分以上をアルペンターンでごまかしながらもテレマークターンを楽しむ。
'95-'96シーズン
- 2/12 吾妻連峰・天元台〜中大巓〜東大巓〜大沢下り
- 稜線上は吹雪、下り始めたら雪が重くてターンできない。疲れた。
- 4/6 巻機山・井戸尾根往復
- 米子沢滑降の予定だったが、アイゼンを忘れて8合目下で敗退。
- 4/7 巻機・呑湯沢〜ナナカマド台地〜幻の湿原〜威守松尾根〜柄沢滑降
- 柄沢は地図で見るより広くて楽しいところ。
- 4/28-30 八甲田山(銅像コース、睡蓮沼〜櫛ヶ峰往復、田茂萢岳〜大岳〜高田大岳滑降)
- 酸ヶ湯温泉にテントを張って北へ南へ。櫛ヶ峰では雨。高田大岳は標高差800m弱、八甲田一の大斜面。
'96-'97シーズン
足首の怪我のためテレマークスキーを履けませんでした。
'97-'98シーズン
- 3/7-8 入笠山
- マナスル山荘に泊まってのんびりお散歩。風が強かった。
- 4/26 燧ヶ岳
- 御池から往復。熊沢田代付近は雪が消えて木道が出ているし、広沢田代から下はヤブがひどくてスキーを楽しめない状態。
- 4/30-5/2 鳥海山(祓川〜七高山、鉾立〜御浜)・月山(姥ヶ岳)
- 3日ともちょっとずつ(5m〜20m程度)ヤブを漕ぐことになったが、それでも残雪量はさすが。毎日良い天気でラッキー。
- 5/10 乗鞍岳
- 位ヶ原山荘から往復。最上部はやや雪が堅かったが後は概ね快適。スノーボーダーが多かった。
'98-'99シーズン
- 1/31 北八ヶ岳 坪庭〜五辻〜麦草峠〜メルヘン広場
- 15人の大パーティ。天気は良かったが、雪も少なかった。
- 2/27 神楽峰
- 吹雪のため山頂に達せず引き返す。
- 3/7 湯ノ丸高原〜池の平湿原
- 軽いお散歩。この週も雪に降られる。
- 3/20-22 TAJツアーリーダー講習会 守門岳・浅草岳
- 3日間とも悪天。守門岳では悪雪に転びまくり、浅草岳ムジナ沢上部はカリカリの雪。
- 4/4 巻機山(清水から井戸尾根往復)
- 快晴弱風、登山者多し。時間切れでニセ巻止まり。
- 4/18 鍋倉山
- 快適なブナ林滑降。ぎりぎり雨の降り出す前に下山。スノーモービルがうるさかった。
'99-'00シーズン
- 11/20-23 立山 室堂周辺
- 雪が少なくて何度もスキーを岩に擦るが、雷鳥沢滑降などを楽しむ。ビーコン訓練も。
この後左鎖骨を折ったためツアーに行けませんでした。
'00-'01シーズン
- 1/7 オグナほたかスキー場〜前武尊
- 冬型が続いて雪の多さにあっさり敗退。ゲレンデ脇で弱層テストなど。
- 1/13 富士山 太郎坊〜二ツ塚
- 往復3時間のミニツアー。雪が堅くて足裏の筋肉が疲れた。スキーの滑走面は砂礫で傷だらけに。
- 2/9-12 ニセコ
- 白い粉の魔力に溺れる…はずが、天気が悪くゲレンデからあまり出られず。
- 3/3 根子岳
- ヘリスキー用にピステンされたコースはつまらないので、脇のシュカブラに突っ込んで転びまくり。一部パウダーもあった。
- 3/19 草津 逢ノ峰〜芳ヶ平ヒュッテ〜音楽の森ゲレンデ
- 朝は雪が堅かったが、好天に恵まれのんびりとしたツアー。ヒュッテでパスタセットを食べ、犬たちと遊ぶ。
- 4/8 谷川連峰 土樽〜蓬峠
- いくつもの雪崩跡、一部崩れた雪庇に恐れをなして引き返す。転進した隣の尾根は広くブナの樹間で遊ぶ。
- 4/14 富士山 太郎坊〜二ツ塚
- ツアー初心者と今年2度目。予想以上に雪解けが進んでいた。
- 4/22 鍋倉山
- テレマーク・山スキー・スノーボードの混成パーティ。予想外の霰に降られる。
- 4/28-30 尾瀬 至仏山
- 山ノ鼻にテントで2泊して、ムジナ沢を大滑降。
- 5/4 頸城 笹ヶ峰〜天狗原山
- 高巻いたりヤブを漕いだり、ひたすら遠かった。普通では見られない角度から望む雨飾山に感激。
- 5/12 乗鞍岳
- 位ヶ原山荘から山頂へ登り、三本滝まで滑り降りる。
'01-'02シーズン
- 11/23-25 立山 室堂周辺
- 3日間よく晴れた。龍王岳北面と真砂岳・大走りを滑降。最終日はビーコン訓練。
- 2/16 前武尊
- スパッと割れた弱層テストの結果にビビりながら荒砥沢2本と十二沢を滑る。
- 5/3 火打山
- 4月に痛めた膝の具合が今ひとつで、十二曲りから一人で先に下山。
'02-'03シーズン
足指の巻き爪と出張のため、ゲレンデを2日滑っただけでツアーには行けませんでした。
'03-'04シーズン
- 3/21 根子岳
- 峰の原のテレマークスキーフェスティバルの企画「根子岳山頂100人集合」で。
- 5/1 尾瀬 至仏山
- 悪沢を滑るが、新ブーツのせい (ということにしておこう) で転びまくり。
'04-'05シーズン
- 5/3 富士山 富士宮口
- 天気に恵まれ、雪が適度に緩んだ雪渓3本をつないで九合五勺から六合五勺の下まで。
- 5/29 乗鞍岳
- 位ヶ原山荘から山頂往復。上部の雪は'01年に行ったときより多かった感じ。
'05-'06シーズン
- 5/3 巻機山
- 快晴の中、ニセ巻から井戸尾根を滑降。雪はGWと思えないほど多かった。
- 5/4 神楽ヶ峰
- スキー場トップから40分登るだけのお手軽ツアー。中尾根経由で和田小屋まで。
'06-'07シーズン
- 5/3 尾瀬 至仏山
- 鳩待峠〜オヤマ沢田代〜至仏山〜ムジナ沢〜山ノ鼻〜鳩待峠の周回コース。
'07-'08シーズン
- 3/16 玉原高原
- スキー場からちょっと外へ出てブナ平をお散歩。
- 4/29 尾瀬 至仏山
- 昨シーズンと同じ、ムジナ沢を滑る周回コース。残雪は前年より多かった。パラグライダーが飛んでいた。
《一般的注意》
スキーによる山行では、滑降技術だけではなく雪山登山の知識や技術が要求されます。
無謀な計画や軽率な行動は危険に直結します。
ちなみに、私のテレマークスキー用具は以下のようなものです。
最初に買ったもの ('95年2月):
- 板 … Rossignol Haute Route (200cm, トップ幅75mm, 当時としてはやや広幅)
- 締具 … Black Diamond Riva II cable
- 靴 … Artex ATK30 (革靴・紐締めバックルなし)
二組目 ('99年11月):
- 板 … Black Diamond Rubicon (191cm, 85-65-77mm)
- 締具 … Black Diamond Chili
- 靴 … SCARPA T-3
三組目 ('00年2月レースの賞品として板を獲得、'01年2月締具装着):
- 板 … TUA Cirque (192cm, 80-60-70mm)
- 締具 … Rottefella Super Telemark
四組目 ('01年12月):
- 板 … TUA Mega (182cm, 95-67-85mm)
- 締具 … Rottefella Chili Cobra
三足目 ('04年4月):
- 靴 … Garmont Syner-G G-Fit
残念ながらどうやっても足型に合わず、ゲレンデでは30分と履いていられませんでした
四足目 ('05年11月):
五組目 ('08年3月):
- 板 … K2 Super Stinx (174cm, 112-70-97mm)
- 締具 … Rottefella Cobra R8
テレマークスキーのページへ戻る
他のテレマーカーへ (リンク・ML) /
テレマークスキーって?
KONNO Kazuhiro / konno@m03.itscom.net